中目黒公園で行われている親子農体験「楽田くらぶ」に参加している春生さん。月1回のこの活動の日をとても待ち遠しくしています。
4月に種を蒔いた稲は順調に育っていて、今日は雑草取りを行いました。今夜からの大雨にも負けず、すくすく育ってほしいなぁ。私も以前に稲を育てていたことがあるので、お米作りの話を春生さんとできるようになって嬉しいです。
雑草取りをした後は、梅干し作りに挑戦!公園内にある梅の木を棒で叩いて、梅の実を収穫しました。1本の木からこんなに沢山の実が取れるなんてびっくり!秋になったら、自分で作ったお米と梅干しでおにぎりを作ることができるなんて最高です。
そんな春生さんの姿を見ていたら、田舎にある大きな田んぼでも農体験をさせてあげたくなってきてしまい、ここ数ヶ月必死に探していました。色々見てみたけど、交通の便が悪かったり、費用が高かったり… 今年はもう諦めようと思い始めたその時、前回魅力をお伝えした、目黒区の施設の掲示板で素敵なイベントを発見したのでした。
見つけたのは、めぐろパパネットワーク主催の「パパと子の里山農業体験」です。マザー牧場が有名な自然あふれる千葉県富津市で、お米を育てたり、自然観察をしたり、地元のおいしい食材を頂いたりできるようです。山も海も、おいしいものも満喫できて、交通費、保険代込みで1人¥1,000なんて信じられない!目黒区民でよかった!これはぜひ近々父娘で参加させてあげたいです。ママと子の体験イベントもあればいいのになー。