4月に小学生になった春生さん。今はできる限り自分のことは自分で管理してもらっています。
連絡帳もその一つです。毎日何かしら書いて帰ってくるのですが、基本的に私が見ることはありません。そもそも「の」「は」「あ」などと一文字だけが書いてあったりする部分もあり、見てもなんのことやらさっぱりわかりません。現在3年生になった夏生さんの話によると、書くのが大変なので略して書くことになっているようです。
ある日、春生さんが「今度、世田谷公園に行くんだよ!」と言うので、私が「それはいつなの?明日?」と聞くと、「わかんない。いつかは言ってなかったよ。でも、雨なら金曜日に行くんだってー。」と春生さんは飄々と答えました。そんな呑気な春生さんにちょっとイラっとした私は、「行く日がわからないのに雨なら金曜日になるだなんておかしいよ。連絡帳を見せて。わからないなら先生に聞かないとだめだよ。」と言いました。そんな私を見て、春生さんはふてぶてしく連絡帳を出してきました。
そこには大きく「?」マークがありました。私は「?ってなんだよ! ?って!!!」と心の中で叫びつつも、春生さんを傷つけないように「これは何が ”?” なの?先生が言ったことがわからなかったの?」と聞いてみました。すると、春生さんはばつが悪そうに「わかんなかった!」と声を荒げました。わからないなら先生に聞かないとーーー!なんで聞いてこないんだーーー!結局、予定表を確認したところ、世田谷公園に行くのは翌日だということが判明し、春生さんに恥ずかしい思いをさせずに済みました。
それを見て、「実は今までにも困っていたことがあったんじゃ!」と心配になり、過去のページを確認してみるとこんなものを発見してしまいました。じ、じけん… なんだろうこれは… しかも、うさぎが口から血反吐を吐いてるような絵まで書いてありました。これはなんとなく触れてはいけない気がしたのでそっと閉じました。しばらく経ったら聞いてみようかな。また連絡帳を覗いてみる日がちょっと心配でちょっと楽しみです。