新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。わが家は大晦日に夏生さんが大事件を起こし、全く笑えない感じで新年を迎えてしまいました。
そんな私は春生さんと2人で過ごしています。タイミングよく別行動の予定を立てていてよかったなと思うほど、夏生さんにもやもやしていたのでした。夏生さんはmikioさんとmikioさんのご両親の住む長野に遊びに行っています。
元旦の朝、夏生さんとmikioさんを見送った後、私たちは名古屋に出発!朝の9時なのに渋谷駅にはほとんど人がいなくて驚きました。春生さんが荷物を持ってくれたので、私は春生さんの頑張りを記録する係。出かける前に「2019年はお姉さんになる。ぐにゃぐにゃしない、すぐに怒らない」という約束をして、お姉さんになるべくできる限りのことを春生さんにお願いしています。
春生さんに「難しいと感じたことは大人に頼もうね。危ないから」と話していたのですが、「はるちゃん、大丈夫!」と言って階段でも荷物を運んでいました。予想通り、この後スーツケースは私の方に滑り落ちてきました。普段の渋谷駅だったら絶対にできないので、これはこれでいい経験だったかな。
品川駅で新幹線のチケットと電光掲示板の案内を確認。私に「間違えたら座れないよ!」と言われたので、ちょっと不安そうにしつつも、「これであってる!」座れる!」と言って新幹線に乗り込みました。
そして、名古屋に到着。電車に乗り降りする際も荷物を運んでくれました。子供からしたらかなりの重さと思われるスーツケースをひょいひょいと担いでいる春生さん。私が子供の頃にはやらなったことなので、いつまでこんな風にしてもらえるか気になります。
春生さんにとっては3ヶ月ぶり、私にとっては1週間ぶりの名古屋です。でも、2人だけで来たのは始めてなので、それだけで新鮮な気分です。
名古屋に来た一番の目的は、クリスマスに介護施設に入居したふぁる父に会うことでした。私だけ行ってもたいして喜ばないだろうと思っていたので、春生さんが同行してくれてありがたかったです。ふぁる父は春生さんと会えたのがとても嬉しかったようで終始でれでれでした。2日間の間でスーパー、喫茶店、うどん屋さん、公園と車椅子で行ける範囲でしか行動できなかったけど、少しは気分転換してもらえたようです。私は病院以外で初めて車椅子を押したのですが、これがなかなか大変で想像以上に苦労しました。もっと身体も心も鍛えないと‥
2日目は大須観音に初詣に行きました。早めに行ったので5分ほど並んだだけでお参りすることができました。
観音さんの屋台にも大須商店街にも目もくれず、春生さんはいそいそと目的の場所に向かいました。名古屋スポーツセンターのアイススケートリンクです。お正月はお休みする施設が多い中、こちらは年末年始も休まず営業しています。
私が子供の頃、アイススケートといえばここに来ていました。今では浅田真央ちゃんが子供の頃に通っていたスケート場としてとても有名な場所になっています。他に
春生さんもそれに影響されたようで、この日だけで滑るのが凄く上手になりました。3時間ほぼ休まず滑って、後半は私が追いつくのに苦労するほどど早く滑れるようになったので、ほとんど別行動でした。近所にこんなスケートリンクがあったら、真央ちゃんを目指しちゃうなー。春生さんは今回ですっかりアイススケートにハマったかと思いきや、一番好きなスポーツは走ることだと言っていました。
先月、夏生さんを連れて来た時と同じく、ふぁる父の家を手伝ってもらう約束だったので、掃除も頑張ってくれました。3時間アイススケートをした後、さらに3時間掃除をしていたのに疲れた表情を見せることも無く、夜までご機嫌でした。これはお姉さんになってきてる!? ご褒美になんでも好きなもの食べていいことになったので、まずは栄の松坂屋で養老軒のフルーツ大福を手に入れました。
養老軒のフルーツ大福は、最近知った名古屋土産の中で大ヒットのお菓子です。その辺で売ってるフルーツ大福とはありがたみが違う!生クリームはあまり得意でない春生さんが10個は食べられるというくらいおいしいのです。公式サイトの写真通り、フルーツと生クリーム、あんこがぎっしり詰まっています。他にもおすすめしたい商品もあるので、詳しくはまた後日。
続いてはお寿司屋さんへ。名古屋駅前にある名鉄百貨店のレストラン街にある魯山(ろざん)に行きました。名古屋駅前でちょっといい食事をしようとするとお休みの日はどこも大行列ですが、名鉄百貨店のレストラン街は有名店でもそんなことは無くなかなか穴場です。地下の食料品コーナーも充実しているし、食事もお土産も困った時は名鉄百貨店に行けば大丈夫!
一見、高級な雰囲気のお店なのですが、お手頃にとってもおいしいお寿司をいただくことができます。店員さんも感じの良い方ばかりで気持ちよく過ごせます。カウンター席は満席だったのでテーブル席へ。
久々の贅沢なお寿司に私も春生さんも大満足!初詣以外、お正月らしいことができていなかったので、2人だけの新年会と称してちょっといいメニューを注文しました。それにしても、春生さんはもうお子様セットでは足りなくて、大人のメニューを頼むのが当たり前になってきて今後が恐ろしいです。お子様メニューを見た瞬間、「あ、これは足りない。全然足りない!」と言うのです。
そして、今日からはおまけの旅として、大好きな大阪へやってきました!名古屋ではやらなきゃいけないことがあったけど、大阪ではノープラン!!!こんな風に春生さんと長い時間向き合えることなんてめったにないので、2人でうきうきしています。がっつり遊んで、がっつり食べて、リフレッシュして帰ります!帰ったら、夏生さんと仲直りしなくっちゃ。