先日、春夏生さんの学校の代休を利用して、小貝川ポニー牧場に遊びに行ってきました。
今回は久しぶりにお友達は誘わず、春夏生さんと私の3人だけで訪れました。毎年この時期に参加している蓼科ポニー牧場のファミリーキャンプとmikioさんの出張が重なってしまい、今年は参加できなかったので、その代わりに企画したのです。
牧場着いてタクシーのドアが開くと、春夏生さんは走ってあっという間に牧場の方に消えてしまいます。その瞬間がちょっと寂しいけど、「そのくらいこの日を待ち遠しくしていたんだろう!」と思うようにしています。
「馬装はもう手慣れたもの!」と思いきや、夏生さんが多少手間取っていることがありました。素人の私から見ると、「いつも碑文谷のポニー教室でやっているのになんで間違えたの?」と疑問に感じてしまったのですが、どうやら色々あるようです。そのあたりもスタッフの方が上手くフォローしてくれます。
馬は自分たちで馬場まで連れて行きます。春夏生さん2人だけで乗馬レッスンを受けるのは今回が初めてなので、乗る前からじーんとしてしまいました。
梅雨の時期とは思えないくらいお天気が良く、空の色も緑もきれいー!さらには心地よい風が吹き続けていて最高の乗馬日和でした。こんな日に最高の環境でベテランスタッフさんのレッスンを受けられるなんて贅沢!
レッスンを初めて30分弱。春夏生さんの顔に疲れが出てきたので、レッスンを早めに切りあげてお散歩に変更してくれました。子供たちが「まだやるー!」と言っても身体は疲れていることをスタッフの方は気づいているので、上手く休息する時間を設けてくれます。
お昼はいつも通り上野駅のエキュートで買ってきたお弁当を食べました。シャンシャンが生まれたのをきっかけに今まで以上にパンダをモチーフにしたお弁当やお菓子の数が増えていて、あれこれ目移りしてしまいました。上野駅のエキュートはわざわざ遠回りして立ち寄る価値がある!
しっかり休憩した後は、再び乗馬レッスンに向かいました。速歩でパイロンを使ったり、駈足に挑戦したり、どう考えても私はもうついていけません。子供たちの上達の早さに驚きです。
しかし、食いしん坊な馬が道草をしてしまう時は苦戦していました。かなり力が強いので、体重が軽い夏生さんはぐんと身体が持ってかれてしまいます。私も馬に乗ると頻繁に道草を食われているけど、勝てないんだよなぁ‥ 馬に乗ること自体にびびってしまい、馬の行動を許してばかりなので上達しないんだと思います。ちなみに「道草を食う」という言葉はこの馬の行動から生まれたそうです。
午前も午後も春夏生さんのことをずっと羨ましく見ていた私。スタッフさんが気遣ってくれて、最後は私も少しだけお散歩に加えてもらうことができました。「足手まといになるから」と遠慮していたけど、乗りたくて仕方なかったので少しだけでも乗れて嬉しかったです。小貝川の土手沿いのロングコース気持ちよかったー!
乗せてくれた馬たちの手入れも自分たちで行います。碑文谷公園ポニー教室の代表として、少しはいいところを見せられたかな?いつか小貝川ポニー教室にもお邪魔したいです。ジジ、いぶき、乗せてくれてありがとうー!
手入れが終わった後は、お食事タイムのお手伝いをさせてもらいました。大規模改修のため長期休園中の板橋区立こども動物園のモルモットたち居候しているので、いつも以上に大忙し。春生さんはモルモットの餌の多さに途中で挫折。代わりに私がやらせてもらえてラッキーでした。
お手伝いなのか、遊んでいるのか、子供たちにとってはスタッフのみなさんのお手伝い=遊びのうちの一つです。馬たちの糞を乗せたトラックの上でもこんなに嬉しそうなくらい、馬のお世話が大好きな春夏生さん。
夕方になり、お別れの時間が近づいてきたので、最後はスタッフの方たちが身体を張って遊んでくれました。担がれておもいっきりぐるんぐるん!いつも子供たちを相手にしているとはいえ、すごすぎる‥
駅までのタクシーが来るぎりぎりまで遊んでくれました。今回も親の私の出番はほとんどなかったなー。蓼科には行けなかったけど、日帰りキャンプ気分を満喫できた1日でした。フッカーさん、にゃーさん、ポーラさん、今回もありがとうございました!次回は夏キャンプでお世話になります!
帰りの電車の中では、さすがの春夏生さんも電池が切れて爆睡でした。自宅から2時間くらいかかるけど、またすぐにでも行きたいなと思うほど小貝川ポニー牧場は大好きな場所です。碑文谷公園ポニー教室で熱心な保護者の方に話しかけられると、ハーモニィセンターのキャンプや牧場についてつい熱く語ってしまうのですが、「今度参加します!」「行ってきましたー!」などと後日報告してもらえることが多くとっても嬉しいです。こんなチラ裏ブログもどうやらお役に立っているらしい。
▼個人レッスン以外にも小貝川沿いを外乗りしたり、夏はEボートなども体験できます。特に桜やコスモスの咲く時期は最高です!
▼小貝川ポニー牧場の詳しい情報はこちらからどうぞ。