驚くほど広すぎる、よこはま動物園 ズーラシアに行ってきた。
今週は、お遊戯会の振替と園の創立記念日で平日に2日も夏生さんがお休みだったので、「今までに行ったことがないところに行こう!」とちょこっと遠出してよこはま動物園 ズーラシアにみどりさん&かれんちゃん親子と行ってきました。
「ズーラシアは広いよ!」という話を何度か聞いたことがあったのですが、事前に調べたところ敷地面積が東京ディズニーランドよりも広いそうです。動物が実際に暮らす地域を再現した「生息環境展示」をしているため、緑がいっぱいで珍しい植物も沢山見ることができます。

園内は、世界の気候帯・地域別に分けられた7つのゾーンで構成されています。アジアの熱帯林、亜寒帯の森、オセアニアの草原、アマゾンの密林などなど、手の込んだオブジェもあちこちにあり、まるで海外旅行をしているような気分を味わうこともできます。

どの動物の展示も植栽や擬岩でより自然に近い状態で観察をすることができ、景色を眺めているだけでも癒されます。

平日だったのでとても人が少なく、沢山の動物を間近で見ることができました。ガラス越しに見る大きなトラはすごい迫力!

あまりの広さに次の動物に辿り着くまでの道のりが長いこともあり、子供たちは何度も脱線していました。「おーい!ここに何しにきたのー!?」と何度叫んだだろう‥

食事はレストランもありますが、野外にゆっくり休憩できそうなスペースが何カ所もあるので、寒くなければピクニックシートとお弁当を持って行くのをおすすめします。場所によっては動物を見ながら食べたり、遊具で遊ぶこともできます。

なんだかんだで子供たちが一番喜んでいたのは、わくわく広場 です。ネットの山、ターザンロープなどの全身を使っておもいっきり遊べる遊具が沢山あります。

最後はズーラシア名物のオカピを見て大満足!朝の10時頃には到着していたのに、見ることができたのは全体の半分ほどでした。広い、広すぎる‥ すでに日本とは思えないような広さがあるのにも関わらず、今年の秋にはさらに展示が増えるそうです。秋になったら残り半分を見に来たいなー。
