2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧
一昨日のコメダモーニングの後は、同じ三軒茶屋にあるおでかけひろば SHIPに行ってきました。 おでかけひろば SHIPは昭和女子大学内にあります。世田谷区に在住の未就学児親子であれば、年末年始を覗く毎日9:00〜17:00まで無料で利用することができます。 明…
今日は三軒茶屋にあるおでかけひろばで遊ぶことになったので、その前に気分転換がてら三軒茶屋のコメダ珈琲店で子連れモーニングを楽しんできました。今までは下丸子店まで行っていたので、昨年の6月に三軒茶屋店ができてからはさらに気軽に楽しめるようにな…
先日、児童館でゆきあそびイベントのお知らせをいただきました。新潟県魚沼市から五本木小学校に10トンの雪が届き、雪遊びができるそうです。 かまくらやすべり台、雪を使ったゲーム大会などを楽しむ事ができ、夕方にはミニかまくらの中にキャンドルを灯しラ…
3歳を過ぎた頃から「勉強する!」と言うようになった夏生さん、最近では勉強する理由が「お父さんと一緒の会社に入りたいの」になりました。それに伴い、勉強熱がかなり高まっています。mikioさんの職場=おもちゃがあって、ご飯やお菓子が食べられるいうの…
今日は夕方からみーすけと学芸大学のアジアンブリーズでしっぽり新年会をしてきました。 タイ古式マッサージにオプションでリフレクソロジーとハーブボールをお願いして2時間弱しっかり癒され、フリードリンクを飲みまくって晩ご飯も食べてきました。楽しい…
魔の2歳児と言われる時期はさほど大変さを感じなかった夏生さんですが、3歳になってからのパワフルさには驚かされるばかりです。月に何回か私が「きええええええええーーーーー!」となってしまうことがあるのですが、今年は「怒らない」を目標にしているの…
神田小川町 ゆきだるまフェアの帰り道、私にとって思い出いっぱいのお店近江屋洋菓子店 神田店に行ってきました。数年ぶりに訪問できたのがあまりに嬉しすぎて別エントリーでご紹介します。 東京メトロ丸ノ内線の淡路町か、都営新宿線小川町駅から徒歩3分ほ…
お正月からつたい歩きを始めた春生さん。かなり上手になってきたので中央町児童館で手押し車に挑戦させてみました。 すいすい歩けるのがよほどおもしろかったのかこの笑顔。止めさせると泣いてしまったので、疲れ果てるまで何度もやらせてあげました。 夏生…
町中に残っている雪が日に日に少なくなってきて夏生さんが寂しそうだったので、都会のど真ん中で雪を楽しむ事ができるイベント神田小川町ゆきだるまフェア行ってきました。 今年初めて知った雪だるまフェアは今回ですでに12回目だそうです。群馬県嬬恋村の協…
今日から新宿伊勢丹本店の全館セールが始まりました。毎回伊勢丹のセール情報を見ては「行きたいな」と思いつつも、子連れで行くのは無謀な気がしたので行ったことがありませんでした。しかし、今回は次の秋冬用に欲しいものがいくつかあったので思い切って…
年末から夏生さんの幼稚園グッズの制作について悩まされていましたが、他力本願でなんとかなりそうなのでとりあえず生地を買ってきました。「メインには絶対これを使いたい!」と思っていたリバティのオスカーです。 初めてオスカーを知ったのはハグオーワー…
来月には1歳を迎える春生さん、離乳食の進みがいまいちで心配でしたが今日初めて自ら手づかみで食べてくれました。 場所はランチにお邪魔したmikioさんの職場の社食にて。チーズパンを食べました。いつにも増して嬉しそうな笑顔です。 ちょうど春生さんと同…
昨日の東京は7年ぶりの大雪でした。一晩明けても驚くほど雪が残っていたので、今日は夏生さんに雪遊びを楽しんでもらうために今年初めてのざわテットーひろばに行ってきました。 冬になってから毎日のように「長野に行きたいー!」「雪で遊びたい!」と言っ…
4月から幼稚園に通う夏生さんに帰宅後のお片づけを身につけてもらうため、ハンガーラックを購入しました。 ダイニングセットの暖かみが気に入ったので、今回もMOMO natural(モモナチュラル)で木製のものを購入しました。いつもは帰宅するなり玄関やリビン…
春生さんが1歳になったら購入しようと思っていた電動自転車PAS Raffini L(パス ラフィーニ エル)の2013年モデルが発表されたので、こっそり購入しておいた子供用ヘルメットの進呈式を行いました。 「明日は自転車を見に行くよ!」というお知らせと突然のプ…
今日はノープランでしたが、のんびり起きてからネットでおでかけスポットを調べてみると、夏生さんも私も大好きなNHKのEテレで放送されている教育番組「デザインあ」の展覧会があると知り、六本木の東京ミッドタウンにいそいそと向かいました。 しかし、ミッ…
昨年に引き続き、あやちゃんから「お餅食べさせてー!」のリクエストがあったので、わが家でもちつき会をしました。「もちつき」といっても、ついてるのはGOPAN(ゴパン)なので、正しくは「もち食べ会」です。 つきたてのお餅は、猛烈に熱くて丸めるのが大変…
先日、京都帰省のお土産にとnikiniki(ニキニキ)の創作八つ橋と一緒にいただいた、チョコレート専門店 MarieBelle(マリベル)のチョコレートをやーーーっと食べました。 食いしん坊な私が数日間手を付けられなかった理由は、驚くほどおしゃれだったからで…
今日はかずえちゃん&ひのちゃん親子と等々力にある東京都市大学子育て支援センター「ぴっぴ」に行ってきました。前回行ったのが昨年の1月だったので約1年ぶり、春生さんにとっては初めてのぴっぴでした。 年末年始で長い間お休みだったせいか、驚くほど空い…
新年の抱負は「怒らない!」一本でいこうと決めていましたが、そもそも怒りっぽくなってしまう最大の原因は寝不足だということを年末年始の生活で痛感したので、「早寝」を追加しました。頑張りすぎるとイライラしそうなので「早起き」は無しです。 「早寝」…
mikioさんの16連休もあっという間に最終日になりました。お正月気分も今日で終了です。 最終日の締めくくりは、みのりちゃんが帰省のお土産にくれた聖護院八つ橋の新ブランド nikiniki(ニキニキ)の創作八つ橋でほっこり。みのりちゃんがfacebookにアップし…
今年こそは早寝早起き生活を定着させるべく、早起きしてお正月らしいところにおでかけをしてきました。 本当は昨日初詣を済ませる予定が、目的地の碑文谷八幡宮に到着してみると長蛇の列!この先どこまで人がいるかわからないほど列が続いていました。 さら…
「おもいっきりだらだらするぞー!」とソファーでゴロゴロしながら、ガキ使の笑ってはいけない大晦日SPを見ている間に新年を迎えました。2013年も家族一同どうぞよろしくお願いします。 夏生さんが寝てくれているのでだらだらはできているけど、生後10ヶ月を…