夏生さん登園初日の午後はゆかたんとはてなの東京本店にお邪魔して、はてな名物のまかないランチをいただいてきました。2年ほど前に京都本社にお邪魔した以来ぶりのはてな訪問です。
昨年の10月に移転した東京オフィスは表参道駅から徒歩数分の南青山にあります。久しぶりに訪れる南青山のおしゃれすぎる街並と人々にオロオロしながら到着しました。はてなのエントランスもおしゃれでぴかぴかー。木の良い香りがしていました。
はてなのお隣は根津美術館です。都会のオアシス的な庭園の四季折々の風景を見られるオフィスなんて羨ましい!まるではてなのお庭みたいでした。
美しい庭園を眺める夏生さんを撮ろうとしたのですが、kiyoheroに会ってすっかりくつろぎモードになってしまった夏生さんがふざけ続けていたのでろくな写真が撮れませんでした。なんだこりゃ。
気を取り直してまかないランチをいただくことにしました。春生さんと夏生さんも食べるいうことで、子供でも食べやすいメニューにしていただけたそうです。鶏のオレンジ煮込み、たまごのコールスロー、ビーツのスープとどれも夏生さんの好きなものばかりでした。お気遣いいただき恐縮です!
出来立てのご飯が運ばれたオフィスにはいい匂いがぷんぷん!こんな風に自分たちで好きな量を盛りつけるできてちょっと給食気分です。夏生さんも「おいしそうー!」とがっついていました。
まかないシェフの作ってくれたお野菜たっぷりの手作りご飯は優しいお味でうまうまー!はてなのまかないランチは毎日食べても飽きない家庭の味です。外出の多い営業さんたちもお昼になるとまかないランチのために戻ってくることも多いそうです。一度もメニューが被った事がないという素晴らしいまかないランチの様子はcommedenさんのブログで見ることができます。
京都本社のonishiさんがテレビ会議システムで連絡してきてくれました。いつの間にかはてなに就職していた元同僚&ご近所さんのchillpoyoさんの元気そうな姿を見る事もできました。まさか京都本社の人たちとおしゃべりできると思っていなかったのですごく嬉しかったです。貴重なランチタイムにありがとう!
スタッフの方はみんなで一つの大きなテーブルを囲んでランチタイムを楽しんでいました。ほのぼのした光景を見て、m社で働いていた頃を思い出してしまいました。いいなぁ、いいなぁ。私にとってはてなは応援したい会社のひとつですが、スタッフのみなさんのなかよしな雰囲気が大好きです。
ちなみにはてなは私がこのfal::diaryを書いているはてなダイアリーやはてなブログというブログサービスや、はてなブックマークというソーシャルブックマークサービスなどを作っている会社です。
IT業界のみなさんならご存知の社名だと思いますが、主婦同士の会話では利用しているブログサービス名を「はてなです!」と答えても「は、はてな?」と聞き返されることがよくあるのでこの機会にぜひ覚えてください。はてなスタッフのみなさま、ありがとうございました&ごちそうさまでしたー!