以前に代々木ポニー牧場に訪れてから、小田急線 参宮橋駅周辺がお気に入りスポットになっています。渋谷駅西口のバス停から京王バス「宿51 新宿駅西口行き」に乗れば、10分もかからずに参宮橋駅まで行くができるので、一人で二児連れでも楽々行くことができます。
新しく開拓した代々木公園のサイクリングコース。緑いっぱいでとても気持ちがよいです。1.8kmのコースと練習用コースがあり、補助輪付の自転車を使用する場合は練習コースのみの使用となります。練習用コースは160mと距離が短いものの、コース沿いにいくつかベンチがあるのが便利です。子供たちが練習するのを見守りながら、読書を楽しむなんてこともできました。
以前にご紹介した、代々木ポニー公園は引き馬のできる時期になりました。引き馬は無料で3回まで乗ることができかなりお得です。ちなみにえさやりタイムはあげられる量が一家族にんじん一本までと変更になってしまいました。大人気イベントのようです。
私が一番お気に入りなのが、代々木ポニー公園のすぐ隣にある明治神宮内苑の西門から南門まで道のりです。多くの人が参拝に訪れる本殿の近くを通らないルートなので人通りが少なく、子供たちは自由に走り回ることができます。
この風景、まるで森の中に迷い込んだみたい!都心でこれほどまでに緑の多い場所も珍しいのではないでしょうか。「自分の知っていた明治神宮はほんの一部だったんだ!」と気づかされました。春夏生さんはどんぐり拾いに夢中です。
そこそこ距離があるのでちょっとした探検気分が味わえます。暗くなってきた頃に春夏生さんが「おうちに帰れるかな?急げ急げー。」、「この森、トトロがいるんじゃない!?」なんて話したりしていて微笑ましかったです。
たまーに都会らしい賑やかな音も聞えてくるけど、森の中をさまよっているような気になっている時には安心できます。なんとなく空気も澄んでいて、木々たちの力を感じます。こんな近場で森林浴できるなんて最高すぎる!
南門に到着!ここまで来ると沢山の人が歩いていておなじみの光景です。逆に南門から西門に向かう場合は、鳥居を過ぎてすぐ右手にある路地に入ってください。車止めがあるので一見入ったら駄目そうな感じですが大丈夫です!
南門を出れば、そこは原宿駅前!ちょっとした探検気分を味わった春夏生さんは大喜びです。大人にとっては癒しのひとときにもなるこのコース、遊び足りない子供たちをもうひとはしゃぎさせたい時におすすめです!
底なしの体力を持つ春夏生さんはこれだけで満足するわけがなく、「次はどこ行くのー?」と当たり前のように催促してくるので、この日は竹下通りに行ってみました。
「きゃー!かわいいー!」、「はるちゃん、こっちも見て!」と大盛り上がりな二人。私のことはもう忘れているようです。女の買い物に付き合わされてうんざりしている男性の気持ちが最近わかるようになってきました。
たまには自由に歩かせてみようと後を追っていたらこんなところにも入ろうとしていました。私も10年以上前から気になっていたお店だけど、ここはちょっと‥ 冷やかしで入るのは気が引けたので必死に食い止めました。
春夏生さんの付き添いとして、普段なら絶対に入らないようなお店にも入ることができました。いつも見ている世界と違っておもしろい!たまには子供主導で1日過してみるのもいいかなと思いました。今度やってみようー。
▼代々木公園サイクリングコースについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/facilities039.html#tkp-secton-01
▼代々木ポニー公園について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。