あまりに災難続きで信じられませんが、夏生さんの中耳炎が治りほっとしたのもつかの間、お次はmikioさんが左肩を脱臼して救急車に運ばれました。
夕方までは至って平和でした。夏生さんと私は2人だけで上野におでかけ、夏生さんの大好物のかにを食べたあと、動物園に行き秋の心地よい日を満喫していました。
午後にfacebookで春生さんとmikioさんの近況を見ると、東京タワーに行っていました。まさか、その後に事件が起こるとは思わず、iPhoneの電池が残り少なかったので電源を落として上野動物園を楽しんでいました。
そろそろ閉園の時間が近づいていたので、夕ご飯は家族で一緒に食べようとiPhoneの電源を入れると「第一病院に来て。」とmikioさんからメッセージがありました。そこだけ読んで慌てて電話をすると、脱臼をして救急車で病院に運ばれたものの、春生さんを抱っこできないので帰れなくなってしまったとのことでした。
しかも、病院の場所が川崎と言われ、さらにびっくり!東京タワーにいたはずなのになぜ川崎の病院に!? 色々考えても仕方ないので、とりあえず大急ぎで川崎の病院に向かいました。帰りに上野動物園の出入口にある乗り物に乗る気満々だった夏生さんは予定が変わりギャン泣き‥ なだめるのにパワーを使い果たしました。
川崎駅からタクシーで病院に向かい、なんとか病院が閉まるぎりぎりの時間に到着。待合室には満面の笑みの春生さんとmikioさんがいました。経緯を詳しく聞くと、横浜の鶴見区にある鶴見川で春生さんを抱っこしたまま堤防を飛び降りたところ、バランスを崩して脱臼したそうです。そこには全く人がいなかったそうでしばらく呆然としていたら、たまたま通りかかった工事現場の方達が見つけてくれて助けてくれたそうです。工事現場の方達に感謝!!!
にしても、「なんで子供抱っこしてそんなことしちゃったんだよーーーーーー!!!」というのが私の最初の感想です。まぁ、そんなことを後で言っても仕方ないので、とりあえず命に関わる事故にならず本当に良かったです。mikioさんは全治3週間となりましたが、写真の通り元気で「こうやってプログラミングすればいい!」と、いつもの調子で過ごしています。年末までにしっかり治してもらって、クリスマスこそは家族全員元気に過ごしたいです!