わが家で忘年会が行われる予定があったので、クリスマスカラーのおもてなし用サラダを2種類考えてみました。メイソンジャーを使う事で、前日に料理を何品か用意しておくことができ、スタートと共にさっと提供することができてとても助かりました。今回はそのうちの1つ、いちごのバルサミコドレッシングサラダをご紹介します。
「いちごのバルサミコドレッシングサラダ」
[材料] 480mlのジャー1瓶分
- いちご:2/3個パックくらい
- ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、など:20粒くらい
- ベビーリーフ:適量
- くるみ:25グラム
- ★バルサミコ酢:大さじ1
- ★米酢:大さじ1/2
- ★オリーブオイル:大さじ1/2
- ★はちみつ:大さじ1/2
- ★塩:2つまみ
- ★こしょう:少々
ジャーは予め煮沸消毒しておきます。フルーツとベビーリーフはきれいに洗ってしっかり水を切ります。いちごはヘタの部分を取ります。★の調味料は全て混ぜておきます。
まずは、調味料を入れます。
次に、いちごを入れます。 ヘタを下向きにして並べて行くと形が崩れにくいです。
いちごを半分くらい入れたら、ブラックベリー、ラズベリー、ブルーベリー、くるみを入れます。側面から見た時に彩りがきれいになるように入れてください。
残りのフルーツとくるみも同じように重ねていき、最後にベビーリーフを入れます。
果物がつぶれないように、そーっとベビーリーフを隙間に押しこんでおくと、蓋を閉めた時にグリーンがちらっと見えてきれいです。「このままクリスマスパーティに持って行きたくなるかわいさだー!」と自画自賛。
食べる時はいちごが崩れないように瓶をゆっくり逆さまにして、ドレッシングを全体に行き渡らせます。苺の甘みとお酢の酸味が絶妙なちょっと大人な味のサラダは、彩りもきれいでテーブルをパッと華やかにしてくれるので、特別なパーティに一押しのレシピです。
ちなみに〆にその場でちらし寿司を作ってみたのですが、作り始める前から男性陣に「わざわざ詰める必要がない!」、「そのまま食べた方がいい!」などと散々言われました。そんなことを言っていても、きっと仕上がりを見たら「いいね!」と言ってもらえると思い、無視して続行したのですが結果は大失敗‥ 見た目がきれいになるように計算するのも難しいし、すし飯がやたら瓶にくっつくので取りにくいし、良い事は何一つありませんでした。悔しいので仕上げてはみた。
というわけで、最後はみんなで手巻き寿司をしました。らくちん手巻き寿司最高ー!なんでもかんでもメイソンジャーでやればいいってもんじゃない、という良い事例ができました。ゲストのみなさん、お付き合いありがとうー!懲りずにまたつき合ってね。
▼その他のメイソンジャー関連のエントリーはこちらをどうぞ!