夏生さんの7歳の誕生日を迎える少し前、このブログも7歳を迎えました。どれくらい続けているかということに一度も触れたことがなかったけれど、今年はちょっとした変化もあったので、触れてみたいと思います。
最初のエントリーを書いたのは2009年8月08日です。実はこの前にもいくつか記事を書いていました。さらに2年ほど前です。母親が癌で先が短くないことを知り、一時的に実家に帰っている時にこっそり書いていたのでした。ほんの数人の友人しか読んでいなかったその頃のものは、このエントリーを書く前に削除してしまいました。悲しい気持ちを思い出してしまうのが嫌で削除してしまったけど、今思うと残しておけばよかったなぁ。
こっそりやってたはてなダイアリーを再開した。http://d.hatena.ne.jp/fal725/
— ふぁる (@fal725) 2009年8月8日
ブログを再開しようと思った理由は、無痛分娩の記録を残したかったからです。この頃は完全無痛の分娩を行っている病院が都内でも2軒しか無く、インターネット上にも情報がほとんどありませんでした。これから無痛分娩をしたいと考えている人たちの為に、少しでも役に立つ情報が残せたらと思い記録を始めました。
出産当日のTwitterの様子。なぜこんなぎりぎりまで実況していたのか、自分でも疑問です。良い子のみなさんは、マネしないようにしましょう。そんなことよりも、産後に備えて体力を温存してください。
子宮口が5センチまで開いたらしい。この状況でネットも電話も普通にできるなんて、医学の進歩ってすごい!
— ふぁる (@fal725) 2009年8月10日
陣痛が1分間隔になったらしく、いよいよという感じがしてきた!でも、やっぱ眠い。
— ふぁる (@fal725) 2009年8月10日
みなさま、ありがとうございまーす!まだ部屋でミヤネ屋みてます!!
— ふぁる (@fal725) 2009年8月10日
分娩台なう。携帯持ち込みOKだからこそ成せる技。
— ふぁる (@fal725) 2009年8月10日
同時にブログも出産ギリギリまで更新していました。
出産した数日後から更新頻度が一気に落ちました。予想の斜め上を行く産後の大変さに、産後鬱気味になっていたのです。肝心の出産の様子は、ブログに書いている途中に操作ミスで消えてしまうという大失態!もちろんその後書き直すことはありませんでした。
当初の予定では、これ以上ブログを続けるつもりはありませんでした。しかし、多くの方から「ブログ読んだよ!」、「楽しみにしてるよ!」と声をかけてもらって嬉しかったので、その後も気が向いたら近況を書き残してみることにしました。
そんなブログがなんだかんだで続いて、今年で7年!まさかこんなに続くとは‥ 自分でも驚いています。ここまできたら、できる限り続けてみようという気になってきたので、心機一転して1ヶ月ほど前にヘッダ画像をリニューアルしました。ヘッダ画像のデザインは、ヒバリ舎のミエさんにお願いしました。私にはもったいないくらいの素敵なデザインに仕上げていただき感謝です!ミエさん、ありがとうございましたー。
PCから見るとこんな感じになっています。アクセスするたびに画面に表示される自作のしょぼいヘッダ画像に絶えられなかったので、プロの方にお願いして本当によかったです。これだけでも書くモチベーションが上がります。そんなわけで、今後もこのブログがどこかの誰かのお役に立てたら幸いです。