週末、春生さんと2人で1泊2日の那須旅行に行ってきました。旅行と言っても取材旅行だったので、上手く予定をこなせるかなどの心配事もありましたが、宿泊に利用したホテルがとても快適で、またすぐ個人的に訪れたくなるほど大満足の旅となりました。
View this post on Instagram
そんな私たちが宿泊したのがこちら!「ロイヤルホテル那須」です。那須高原観光周遊バスのきゅーびー号の停留所があるホテルの中で比較的リーズナブルなお宿ということでこちらに決めました。
一通り予定していた取材が終わり、無事にホテルに到着。そして、早速チェックイン!といきたいところですが、このホテルではそうはいきませんでした。なぜならホテルに到着してすぐ、目を疑うような巨大遊具が目に入るからです。な、な、なにこれー!こんな遊具を目の前に「遊んでもいい!?」と聞かれたら、ダメって言えない!
うまいことタイミングを見計らって、「あんまり遅いとレストランが混むよー!」と春生さんに声をかけ、ようやくホテル内へ。すると、ここでまた誘惑が… 「やりたい!」と言い出した春生さんに再び「いや、レストランが混むから!早く行きたいなら我慢だよ!」と言い聞かせ、フロントに向かいました。
どう見ても子連れウェルカムなロビー!クリスマスムードに溢れていました。
フロントにもクリスマスらしい装飾がいっぱい。どうやら、日本中のお母さん・お父さんの子育てや家族の暮らしを応援する情報サイト「ミキハウス子育て総研」が認定した「ウェルカムベビーのお宿」だそうです。
赤ちゃんや子供向けの貸し出しグッズも充実しています。春生さんはもう7歳とかなり大きいので、空気清浄付き加湿器だけお借りしました。到着時にフロントで依頼して借りられなかった方もいたので、混み合う時期は予約時にお願いしておいた方が良さそうです。
フロントから見える位置に子供が遊べるスペースが数カ所あり、春生さんはチェックインの手続きを待つ間、自由に過ごしていました。
家には無いような大きなくまのぬいぐるみとツリーには圧倒されました。夢があるなー。
お部屋に向かう途中にお土産売り場を覗いてみると、こんなコーナーを発見!ベビーコーナーです。おむつ、おしりふき、離乳食、お菓子、ドリンクなどなど、うっかり忘れしまっても大丈夫!離乳食などを温めるための電子レンジもありました。
お部屋は一番安いプランを選びましたが、大人1人、子供1人には充分すぎる広さでした。事前に2台のベッドを壁側にくっつけて頂けるようお願いしていたので、予想以上に広々としていました。
春生さんはしばらく大人しくテレビを観ていたものの「暇だなー、暇だなー」と言い出したので、仕方なく再び外へ。予想通り、遊具で遊びたかったのでした。日が沈みそうだけど、そんなことはおかまいなしです。
結局、最後の1人になるまで遊んでいました。私は寒さでブルブル… でも、すぐに暖かい場所に戻れてよかった!
夕食時間10分前までがっつり遊んで、最上階にあるレストランへ。こちらも子供たちが喜びそうな装飾でいっぱい!
案内されて奥に進んでいくと、折り紙やお絵かきなどをして遊べるスペースや子供専用のフードスペース、ベビーベッドまで用意されていてびっくり。子連れのためのサービスが徹底されてる!
最上階のレストラン内はブッフェ形式です。子供専用スペース以外でも子供が盛り付けや配膳をしやすいように配慮されていて、全て春生さん自身にやらせても全く問題ありませんでした。こういうのよくヒヤヒヤしちゃうんだよなー。
食事の種類も豊富で、デザートだけでも20種類以上はありました。
あまりにも種類が多すぎるので、各テーブルに案内図まで用意されています。食べながら「次はなにを食べる?」なんて、作戦会議。
お腹を満したあとは大浴場へ!那須といえば、温泉が欠かせません。そして、こちらももちろん子供が喜ぶ工夫がたくさん施されています。ロッカーを「どの動物さんのところに入れようかなー」と選ぶだけでも楽しい。
露天風呂にも入って大満足!部屋に向かって歩きながら「じゃあ、明日も早いし寝るかー!」と春生さんに声をかけると、「えー、もうちょっと遊びたいなぁ…」とまたもやおねだりモードに。どう考えても明日の朝は時間がないし、もう遊ぶしかない!
チェックインの際に気になりつつも、その際は使用できなかったペダルカートが使用可能時間になっていて、春生さんは大興奮!ロビーでこんなことができちゃうなんて、寛大すぎる。
「こんなことして大丈夫なのか!」と心配だったけど、意外と周りに気を遣って上手に乗っていました。
夕方に散らかっていたスペースが夜になっても散らかっていて、「もー、また散らかってる!」とそわそわしだした春生さん。家での私を見ているようだ。
黙ってその様子を見ていると、なんと一人でせっせと片付け始めたのです。家じゃこんなことしないのに!
ぜーんぶ綺麗に並べて上機嫌。こんな意外な一面がみられるなんて、夜も遊ばせてよかったなー。ロディちゃんたちもきっと喜んでいたことでしょう。
翌朝、6時前に起床した私たち。部屋のカーテンを開けて、「見て!日の出が綺麗!」と春生さんに声をかけたら一発で起きました。家でも毎朝こんな景色が見られたらいいのにな。
朝食も最上階のレストランへ。夜と同じく食べきれないほどの品数です。
地味に嬉しかったのがおにぎりがあったこと!手作りの小さめサイズのおにぎりが数種類用意されていました。おにぎり大好き!
ご飯は羽釜で炊かれていました。お米は那須産のなすひかり!とっても甘くてつやつやでおいしかったです。
台湾人のスタッフの方が考案したルーローハンや鶏飯なんて珍しいメニューもありました。この品数の多さ、胃袋がどんなに大きくても足りない!
特に銘柄が書かれていなかった牛乳がめちゃうま!水代わりにゴクゴク3杯も飲んでしまいました。きっと那須産の牛乳だったんだろうな。
というわけで、子連れにいたれりつくせりのこのホテル!春生さんは1日目の夕食時に「今度いつここに来れる?」と言っていたくらい気に入ったようです。子供がこんなに喜んでくれるなら、私もまたすぐに泊まりにきたーい!子連れ那須旅行で宿泊先に悩んだら、ここで間違いなし!私たち親子一押しのお宿です。
というわけで、旅の詳しい様子はまた後日。記事が公開されたらお知らせします!取材旅行のおかげで新しい那須の魅力を沢山発見できたので、今度は家族揃ってのんびり行きたいなー。
▼ロイヤルホテル那須について、もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。